お客様へお知らせとお願い

ケーズブライトは、物だけ渡して利益が取れるNETショップではございません。専門の設備と技術を有するタイヤ専門のプロショップです!NETショップとは仕事の内容もお金の掛け方も異なりますので、お見積もりの際はお間違いのないようにお願いいたします。

同商圏、同形態である、正規品タイヤ取り扱いの千葉県のタイヤ交換店の全てと競合し、正々堂々、ガチンコ勝負いたします。(海外仕様&逆輸入の非正規品、在庫処分品、限定品、自社プライベートブランドタイヤは除く)

タイヤ交換専門の機械設備を有し、一番手間のかかる交換作業までを行うのが、本当のタイヤ屋の仕事です。命を預けるタイヤを技術のない所で交換できますか?タイヤ代を節約する目的が、安全性までも節約されていたら意味がありません。タイヤは販売~交換まで一貫して行っていれば、タイヤの製品トラブルも、作業トラブルも、お店側の責任ですので、お店もきちんと対応してくれます。タイヤは販売者の責任元、交換を依頼してください

利便性と安心感で、大半の方がご利用されている量販店でのタイヤ交換は、サイズの大きい高額なタイヤほど作業難易度も高く、その分の費用がタイヤ価格に上乗せされいる点に着目しました。ケーズブライトでは、高額なタイヤ、作業難易度の高いタイヤほど割安に感じるのが特徴です。

お見積もり希望の方は、必ず、ホームにございます「ご利用方法」と「ご確認事項」をお読みください。お読みいただけない場合の、見積もり、ご注文はお受することができません。他店とは異なる、低価格で高度な作業をご提供する上で、お客様のご理解が必要となります。お読みいただく内容が多いため、ご面倒と感じた場合や早急に交換が必要な場合は、その場ですぐに交換のできる量販店さんのご利用をお願いいたします。

※タイヤ交換のご予約に関して

タイヤ交換は全てご予約制となります。ご注文いただいた日から、タイヤ交換日までは最短で10日間必要となります(最長は15日)。※例えば、火曜日にご注文いただき、その週の土日に交換希望では4~5日しかありませんので、お受けすることはできません。土日祝日は混雑いたしますので10日前にご予約いただいても取れない場合がございます。タイヤはご注文後にお取り寄せとなります。当方ではお急ぎでの交換にはご対応ができませんので予めご了承ください。

当方よりメールの返信が来ない場合

当方より、お見積もりメールの返信が来ない場合は、お客様の迷惑メールフォルダをご確認してください。(最近、頻繁に、お客様からこの状況の報告を受けているため、今一度ご確認をお願いいたします。) 迷惑メールフォルダにも受信されていない場合は、再送信をお願いいたします。

お見積もりのお客様へのお願い

当方の価格と実勢価格をご判断いただくため、最寄のタイヤ交換店(オー〇バッ〇スさんやイエ〇ーハ〇トさん等)でお見積もりをされてから、当方へお見積の依頼をしてください。当方、単独でのお見積もりはご遠慮ください。当方のお見積もりの有効期限は、メール受信日より1週間です。期限を過ぎたお見積もりは無効となります。

ご注文のお客様へのお願い

ご注文日~交換日までは最短で10日間必要です。最長は15日先までとなります。(例)4月10日にご注文の場合の最短予約日は4月20日となります、最長は4月25日までとなります。交換日まで当方でタイヤ代を立て替えるため、15日を越えるご予約の場合は、代金先払いとなります。ご新規のお客様のご注文の際は、お電話でのご確認が必要となります。詳しくは、ホームにございますご利用方法をご確認ください。

タイヤ交換をご予約されているお客様へのお願い

ご予約のお時間での入庫にご協力をお願いいたします。11時~のご予約の場合で、10時30分等、早めに到着された場合でも、ご準備ができていないため作業開始は11時~となりますので、ご予約時間に合わせた調整をお願いいたします。

お見積もり依頼のお客様は必ずお読みください

※お見積もりの有効期限は1週間です。期限を過ぎたお見積もりは全て無効となりますので、交換時期に合わせてお見積もりをお願いいたします。限定品などの場合は有効期限に関わらず、メーカー側の準備数を超え場合は終了となりますので、完売の際はご了承ください。

※お見積もりはメールのみで行っております。お電話(口答)では行っておりません。お見積もりの際は下記の①~⑥の車両情報を必ずご記入願います、車両情報に記入漏れがございますと、お見積もりのご返答はできません。

※同じ値引き率でも単価の低い軽やコンパクトカーは、単価の高いタイヤほど割引感を感じないのは数字上の問題です。量販店では高額なタイヤほど、当方では割安に感じます。

お見積もり必要事項①~⑥

①タイヤメーカー

②タイヤ銘柄
(お見積もり数には上限がございます。下記の※注意文を必ずお読みください↓)

※②多数頂戴いたしますお見積もりを円滑に進めるため、お見積もりは1銘柄とさせていただきます。もう一つ候補がある場合に関しては上限を2銘柄までとさせていただきます、2銘柄以上の候補がある場合はに関しては、重視される特徴を書いてください。当方で最適なタイヤを2銘柄に絞ってお見積もりさせていただきます。(事前にメーカーから通達されている仕切り価格では、千葉県のタイヤ店との差が出せないため、お見積もり毎にメーカー営業担当と価格交渉をしております。ご理解の程をお願います)3銘柄以上の記載があった場合に関しては当方で最適なタイヤを判断し、2銘柄のご提案となりますので、予めご了承ください。価格で選ばれる場合は「一番安いタイヤ」と書いてください。ほとんどのお客様は決めておられる銘柄があると思われますが、価格での判断や、お車に合ったタイヤが分からない場合は、ご希望するタイヤの特徴をお伝えいただけましたら、当方より最適なタイヤをご提案させていただきます。

③タイヤサイズ
(例)215/45R17 87 ←ロードインデックスまで必ず記入してください

※③「215はタイヤ幅、45は扁平率、17はホイール径(インチ)87はロードインデックス(負荷能力)」※輸入車の場合、ロードインデックスが強化されたタイヤが指定されている場合がございますので、必ず取り扱い説明書からサイズの確認を行ってください。

④本数

※④本数単位は2本または4本。4本単位の方が割安です。4輪駆動車の部分交換は故障の原因となりますので、必ず4輪同時に交換してください。

⑤車種

※⑤タイヤの場合は車名のみで可。ホイールの場合は年式、型式、グレードまで記載。

⑥ホイールの種類
(純正品か社外品であるか) 

※⑥純正品とは自動車メーカーが新車時に装着しております標準(ノーマル)ホイールです。

※社外品とは主にカー用品店で販売されている、ドレスアップ、インチアップ、スタッドレス用などに使用される、メーカー純正品とは異なる市販のホイールです。(アフター用ホイール)

↓コピーしてご利用ください。

①タイヤメーカー
②タイヤ銘柄
③タイヤサイズ
④本数
⑤車種
⑥ホイールの種類

上記①~⑥を必ず記載してください。4輪駆動車は4本同時交換してください。4輪駆動車の部分交換はデフや電子制御等の故障の原因となります。

(お見積もり必記事項例)
①ヨコハマ
②DNAエスドライブ
③215/45R17 87
④4本
⑤レガシィワゴン
⑥純正ホイール

※輸入車のお客様へ
ロードインデックスがスタンダード規格より強化されているXL規格(エキストラロード)及び、REINF(レインフォースド)規格が標準指定のお車がございます。輸入車のお客様は必ず取り扱い説明書のタイヤサイズをご確認ください。輸入車で交換できない車種があります(特殊サイズ、特殊車両、大型車両など)。車両情報で判断いたします。

※商用車(バン、トラック)及びトラックベースのキャンピングカーのタイヤ交換はしていません。自家用、乗用車専門です。

※現在、お車に装着されているタイヤサイズとメーカー指定サイズが同じであるかの確認を必ずお願いします。国産車はドアの裏、輸入車の場合は必ず取り扱い説明書に記載されているサイズでご確認をお願いいたします。ロードインデックが強化されいるタイプのタイヤが指定されている場合ございますのでご注意ください。中古車の場合は指定サイズとは違うサイズが装着されていることがありますのでサイズ確認は必ずお願いいたします。インチアップの場合は適切なサイズを装着してください。サイズに関してご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

よくいただくご質問について

※ご利用前に、ホームの「ご利用方法」と「ご確認事項」をお読みいただければ、ご質問の内容が全て分か るように記載しております。お問い合わせの前に、必ずご確認願います。

各メーカーのタイヤカタログにも必ず記載されております、タイヤのご相談は販売店へのお願いは、タイヤの苦情、トラブルは購入先を通じてメーカーに依頼するためです。タイヤは販売店の責任の元、交換を依頼してください。

※他店購入タイヤの作業は当方では行いません。購入店に作業をご依頼ください。タイヤの組み換え、タイヤ ローテーション、夏タイヤ⇔冬タイヤの付け替え、タイヤ預かりサービス、パンク修理等は、当方で購入いただいた商品のみのご対応となります。

※タイヤの通信販売は、交換店のポリシーと反するため行いません。(タイヤ交換してこそタイヤ屋です!)PL保険、タイヤの製品トラブルは販売店がメーカーに依頼して行いますので、販売者の責任で交換をしてれば、販売者と交換者同士の責任の擦り合いも起きません。NETでは身分を明かさずタイヤだけを販売するブローカーが多く、購入元の本当の所在場所が分らないのも当たり前になってきています。タイヤはPL法の観点から、販売店が正しい交換を行い、お客様にお渡しする物です。作業ミスでのトラブルにPL保険は関係ございませんので、トラブルを解決するには、依頼者、販売者、作業者間での三者間での話し合いは簡単に解決することはありません。

※自宅と作業場のため、小売店舗は持ちませんので、ホームページを利用しております。直接お越しいただいてのご対応はしておりません。先にメールでのお見積もりをされている場合に限りましては、直接のご対面でのタイヤのご相談はお受けいたしますが、事前に日時の確認は必ずお願いいたします。事前連絡がない場合はお受けできません。

※当方にタイヤの在庫はございません。注文後にメーカーよりお取り寄せとなります。

※中古タイヤの取り扱いはしておりません。お客様は、磨耗や劣化などの理由により、タイヤの交換をされております。交換済みのタイヤは廃棄します。安心して使用できる状態の廃タイヤはございません。

※タイヤ交換のご予約は、最短で10日先、最長で15日先までとなります。15日以上先のご予約の場合は代金は先払いとなります。タイヤはお取り寄せ、交換はご予約制のため、お急ぎでのタイヤ交換はお受けできません。お急ぎの場合は最寄のタイヤを在庫しているお店にご依頼してください。

※お支払いは、現金払いのみとなります。クレジットカードのお取り扱いはございません。

※お見積もり価格は当方が存続できる限界の価格ですので、お見積もり価格からの値引きはお受けできません。価格表示は全て税込み価格です。お見積もりの有効期限は、お見積もりメール送信後、1週間です。期限を過ぎたお見積もりに関しては、無効処理となります。

※お知り合いや、ご友人様へのご紹介に関しては、当方のホームページのご紹介のみでお願いいたします。過去に代理でのご依頼で、お客様がタイヤの種類を間違えるトラブルを経験しております。当方では代理のお客様を通じて事前に確認を行い、交換日に合わせてタイヤを仕入れておりますので、今後、この様なトラブルを二度と起こさないようにするため、ご本人様が直接ホームページにアクセスいただき、当方のシステムにご納得いただけませんと、ご依頼をお受けすることができません。当方の価格は、お金のかかるタイヤ交換設備を有するタイヤ店ではあり得ない価格でご提供しておりますので、当方もこれ以上下げれば、タイヤ交換設備を存続できません。リピーター様のご紹介でも、お見積もり価格からの優遇はございませんので、ご理解願います。ホームページオープンから年数も経過し、そろそろ地元の方にもご利用いただけるタイヤ屋にシフトする方向でおりますので、ネットでの新規集客もセーブしておりますので、リピーター様だけの秘密スポットとしてご利用いただけますと幸いです。

お問い合わせ送信

※リピーター様の新たなご依頼の際も、下記のフォームよりご送信ください。ご依頼を確実にお受けするため、過去に受信しているメールへの返信でのご依頼はご遠慮ください。

※過去に一時使用していたhotメールのアドレスは、セキュリティー強化のため使用することが出来ません。本ページ下部のフォームよりご送信ください。

※お見積もりには①~⑥の車両情報が必要です。
①タイヤメーカー
②タイヤ銘柄
③タイヤサイズ
④本数
⑤車種
⑥ホイールの種類
本ページのお見積もり筆記事項をご確認のうえ、『お問い合わせ内容』欄にご記入ください。

※スマートフォン、携帯電話からのアクセス、ご利用、お問い合わせはできません。(携帯&スマホのメールアドレスには、ご返信しておりません)ご利用いただけますのは、当ホームページをパソコンよりアクセスいただき、ご利用方法をご確認後、パソコンメールでやり取りの出来るお客様限定となります。

※ご返信の際は過去のメール内容を残したまま、必ず引用返信しください。(例)当方がお見積もりのメールを送信し、その後、お客様が返信する際は、お見積もりした内容を残したまま返信してください。これが引用返信です。その都度、新しい用件だけの携帯メールの返信方法ですと、複数のお客様とメールをしているため、内容を把握することができません。必ず過去のメール内容も分かるように引用して返信をお願いします。

※月曜日は定休日のため、ご返信業務も翌日以降となります。

※ご利用検討以外でのメールはご遠慮願います。タイヤのご相談はご利用のタイヤ店さんにお願いします。ホームページ、ブログはご利用検討のお客様用です。同業者の方に見ていただくためにはできておりません。リピーター様からのご相談はタイヤ以外でも、お気軽にお問い合わせください。

※一人で全業務をしておりますので、混雑時はご返信にお時間を頂戴することがございます。

※お見積価格の有効期限は、メール受信日より7日間までとなります。期限を過ぎたお見積もりは無効となりますので、交換時期に合わせわてお見積もりのご依頼をお願いします。検討にお時間がかかる場合は、お見積もりの期限内に、一度、ご連絡をお願いいたします。お見積もり期限内にご連絡がない場合は、お見積もりは無効となります。交換はご予約制のため、注文~交換までは最短でも10日間必要です。(お急ぎでの交換はお受けできません)早急に交換が必要な場合は安全性を考慮し最寄でタイヤの在庫をお持ちのお店にご依頼してください。

※当方からの返信メールがお客様の迷惑メールフォルダに入る事態が頻発しております。当方からの返信が遅いと感じた場合は、迷惑メールフォルダを確認してください。3日以上返信がない場合はお電話にてお知らせください。

※フリーメールアドレスからは過去にイタズラの注文と不着のトラブルがございましたため、現在はご利用いただけません。Gメール、ヤフーメール、ホットメールからは、毎日大量の迷惑メールが来るため、メールソフトにて自動的に削除されてしまうので、ご加入のインターネットプロバイダーのメール、またはスマホのキャリアメールよりご送信をお願いいたします。

※スパムメール対策強化を行っておりますので、お見積もり希望のお客様は、件名に「タイヤ見積もり依頼」とご記入ください。件名が異なりますと、セキュリティーソフトが自動削除する場合がございます。その他の用件の場合 は、「タイヤ交換依頼」「タイヤ注文依頼」「タイヤ相談依頼」「夏タイヤへの交換依頼」「スタッドレスタイヤへの交換依頼」の中よりお選びください。該当する件名がない場合は、「タイヤその他依頼」とご記入ください。

リピーターのお客様はご利用履歴を照会いたしますので、お伝えください。

※混雑時はご回答までに数日かかる場合がございます。至急でのご回答及びご依頼はお受けできません。当方より3日以上ご返信がない場合は、迷惑メールフォルダを確認ください。迷惑メールフォルダにも受信されていない場合はお電話・留守電にてお知らせ願います。送信後の自動確認メールはございません。お見積もりの有効期限は当方からのメール返信日より1週間までとなります。